☆折原果樹園のジャム・ジュース
折原果樹園で収穫した旬の果実がぎゅーっとびんづめになり、無添加本造りのジャム・ジュースができました
|
☆かすかべフードセレクション
折原果樹園の梨ジュースが認定されました。
販売:折原果樹園直売所 8〜9月(午前10時〜午後4時) 10〜12月(不定休)
折原果樹園は生産農家で、冬から春は梨やキウイの栽培管理に畑で作業をします。
梨の直売期間でないときには、直売所は閉めています。
『道の駅庄和』お取り寄せのご注文は、ぜひこちらへお問い合わせください。
店頭販売は『四季の里』に取扱い中です。
|
◎春日部市ふるさと納税・返礼品に、折原果樹園の梨ジュース・オリジナルフルーツジャムセットが仲間入り。
|

|
|
|
☆梨紅茶 静岡マルタケ製茶さんが無添加・無香料の梨の紅茶を作ってくれました |
本物志向 TheOnlyOne
鮮度が大切です。
開封後はお早めにお飲みください。
人工甘味料なし。
沸騰したお湯が最適です。
3分蒸らしてください。
今年収穫した梨が刻まれています。 |
 |
2013年11月 静岡のマルタケ製茶さん社長さんと
甘くない梨の加工品はないかと、常々考えていました。
農家のお母ちゃん達の集まりに誘ってもらいました。北海道から静岡、愛知と全国から集まる元気な、働き者の皆さんです。
そこでのご縁から生まれたのが梨紅茶です。
|
☆ジャムづくりの職人は、 大平戸農園さん
|
|
☆☆ 無添加・無香料・手造りドライフルーツ どェらいなし
|
電気乾燥庫で、梨を乾燥させて作りました。
無添加・無香料・手造りドライフルーツです。
「ドライフルーツのなし」→「ドライなし」からもじって
「どェらいなし」と名づけました。 |
小学生の体験学習の質問に、「果樹園の春の仕事はどんなことをするの?」とありました。
「花粉付けという、とっても大事な仕事があります。その時すぐには成果は分からないけれど、一つ一つ丁寧に交配します。すると、5個の種の部屋に2個づつ種が入り順調に大きくなると、まーるい大きな梨になります」
そして、輪切りにして、種の部屋を見てもらいました。1個の梨から、この種の部屋を見ることができるものは数枚しか取れない貴重なものです。
そのままお子様のおやつに、おつまみにお召し上がりください。
添加物の入っていない、噛めば噛むほど甘くなるドライフルーツ『どェらいなし』をご賞味下さい。
|
♪「もったいない!B級品の梨を加工に」から始まったジャムつくり
梨のジャムは、梨本来にペクチンが少ないため、和梨(幸水・豊水などの日本の梨)は加工品に向かないとされてきました。
春日部農林振興センターの舟田一与先生のお力添えを頂いて始まった取り組みから、試作を重ね、2007年10月、
折原果樹園の『梨といちぢくのジャム』ができました。「豊作の喜びを加工品にしたい」という念願がかないました。 |